
東急リゾーツ&ステイは
スノーリゾートを通じて
大自然の中で遊び、
雄大な自然を楽しむ機会を提供しています。
雪山と共に生きる立場として、
いつまでも雪を楽しめるように
自然環境への負担を減らし、
雪のある豊かな山を
次の世代に
つないでいくための取り組みをしています。


サステナビリティ for Snowは、東急リゾーツ&ステイの掲げる、
「もりぐらし」の考え方に基き、
スノーリゾートとしての雪山を守る活動をしています。

サステナビリティ for Snowでは
スノーリゾートを運営する立場として
「環境・体験・地域」の3つの観点で、
雪山を守るための
SDGsアクションに取り組んでいます。

クリーン活動などの自然保護活動のほか、環境問題への
正しい理解のために子どもたちへの自然学習も行っています。
グリーンエネルギーの導入やICカードの導入など、
CO2削減のための運営にも取り組んでいます。

ゴミ拾いなどのクリーン活動・自然保護活動への寄付などの活動や、脱プラ・リサイクルなどの自然環境に配慮した運営改善をしています。

自然学習やトレッキングなどを通して、未来を担うこどもたちに、環境問題や自然の大切さを学ぶ機会を作っています。

雪に触れ、大自然を全身で楽しんでもらうために
地元小中学生へのリフト券のプレゼントや
所属選手による講習会なども実施しています。
また、最新の設備やスクールなどを整え、誰でも始めやすく
生涯スポーツとして続けやすい環境を整えています。

雪やスキー場は地域の観光物資のひとつです。
雪山の周りには宿泊施設や飲食店・温泉施設などがあり
地域を盛り上げるものとして重要です。
また、東急リゾーツ&ステイのスキー場では地元食材を使った
メニューを用意しフードロスの問題にも取り組んでいます。
各スキー場で行っている具体的な
取り組みをご紹介します。
-
自然環境にやさしいノンフッ素ワックスの開発・販売
ニセコ東急 グラン・ヒラフ他
-
<継続18年目 雪育プロジェクト>地元小中学生にリフト券プレゼント
スキージャム勝山
-
ユニフォームに地球や人に優しいbluesign®認証素材を使用
ニセコ東急 グラン・ヒラフ他
-
初めてでも簡単にスノーボードが楽しめる。Burtonレンタルギアの使用
スキージャム勝山
-
大自然の中で地球環境を学ぶ富良野自然塾
スキージャム勝山
-
スキー・ホテル全施設で脱プラスチック化を推進
ニセコ東急 グラン・ヒラフ他
-
道の駅で販売が終了した野菜をホテル・スキー場で活用
タングラムスキーサーカス
-
弊社所属アスリート(プロスキーヤー)との交流とレッスンを実施
ニセコ東急 グラン・ヒラフ
-
コンポストを設置して、廃棄する野菜を肥料化
タングラムスキーサーカス他